ネット稼ぐ部会議&セミナー 180625

イベント内容&告知

稼ぐ部部長のドナドナ先生です。

【概要】: ネット稼ぐ部会議 & ゲリラセミナー(地雷屋さん)

【日時】: 6月25日(月)21:00〜23:00ぐらい

【内容】: ネット稼ぐ部の今後について話します

【参加条件】: 稼ぐ部ネットパス会員
ダメ人間フェス参加者(2週間お試し無料)
参加者は最後にコメント&フィードバックください

【参加方法】: 参加する人はコメント欄にご記入ください

イベントのレポート

誰も教えてくれない、教え方の教え方を教える!
(開幕50分がセミナー、残りは質問)


180625稼ぐ部教え方セミナー(by地雷也さん)1 from ピースフールズ on Vimeo.

【日時】: 6月25日(月)21:00〜

【概要】: 稼ぐ部会議


・6月30日の自己アフィリセミナー → 他の予定と被り地雷屋・伊藤が参加出来ないため延期

・6月29日にみなも&下田のコンサルセミナー 録画で後日公開

・7月2日稼ぐ部会議内でリストビジネスセミナー(地雷屋)

 

今後、稼ぐ部会議内でセミナーをおこなえるようにしていく。(ゲリラセミナーも可)

稼ぐ部はフールズと独立させる予定。独自LPをつくってゴリゴリやってく

→今後のフールズの稼ぐ色は弱めたい

例えば3万円とかで課金して2万は紹介者、のこりを運営などで分ける。

稼ぐ部を上級と初級にわける。初級はすぐ入りやすく低額で、上級は高額に。

 

下田  共感ライティングセミナーできるかも

地雷屋 稼ぐ部のコンテンツ作ったらどうするなどのルールを作りたい!

 

 

今後、期待するセミナーは?

伊藤 キャラクターセミナー など

かつみっち キャッチコピーセミナー(認知不協和)

ばーちー  基本的なこと、すぐ実践できるような内容のセミナー

※ばーちーさん、フールズの実践者になれるのでは?


 

 

コーチングセミナー ~誰にも教えない、教え方の教え方!~

講師 地雷屋   まとめ ばーちーさん

■前提

短い時間軸教え方の話が中心

長いスパンの育てるはまた別の観点がある。

■そもそもなぜコーチングが大事なのか?

なぜコーチングは大事なのか

コーチング=-わかりやすく教えること。

稼ぐ人についていきたいというけど実は違う。

→成功させてくれる人についていきたい。

稼いだ実績<<<稼がせた実績

=教える能力が非常に大事。

10倍実績あったとしても張り合える。

それくらい教える能力は大事

成果を出させる。

わかりやすさがなぜ大事か?

下手な先生はいない方がマシ

下手な先生はいることで混乱まで起こる。

→聞けば聞くほどわからなくなる人もいる。

■教えるということ

情報発信で稼げている人は

必ずセミナーか記事をやっている

1、セミナー→動画セミナー、リアルセミナー

2、記事→Q &A 悩みに対する解決策 疑問を提示して解決をいう

2つとも教えることやっている 教える能力ないと役立てない。

レベル0 役立つことも言えない

レベル1 役立つことは言える

レベル2 面白く教える

もっと教えてくださいと言わせたら勝ち。

教えることの最終目的

→やる気を引き出してそれを好きにさせること。

そもそも普段の話がすべて教えあい。

情報の伝えあい=教えあい。

教えるのが下手=日常会話が成り立たない可能性が出てくる。

教えることから逃れられる日本国民はいない。

■わかりやすく教える方法

3つのコツ

①要約

②翻訳

③順位づけ

①要約

長いものを短くいう。

話をわかりやすくするために重要

Ex.ワンピースはなんちゃら・・・・

→海賊達が仲間を集める能力バトル漫画だよ。

コアをまとめて短くいう。

逆にまとまっているけど要約ポイントが違うこともある。

Ex.ワンピースはシャンクスに腕食われてそこから始まるマンガ

→違う!

②翻訳

わかりづらいものを、わかりやすくいう

→例えのうまさ ものの例え 具体例を出す

言っていることだけをわかりやすくするならこれだけでも十分有効

なぜわかりづらいか→

1、抽象的

2、専門用語使いすぎ

1、抽象的

2、専門用語使いすぎ

Ex.リストどりのLPのヘッダーが硬い。コンバージョン率が低い

プログラムがデバックされていない→ツールが壊れているなど簡単な用語に直せるか。

聞いている人の普段知っている言葉に直す

略語を使わない。

カタカナ語を使わない。

先生より教え方うまい生徒がいる→実績や知識ではなく教え方というスキルがある証拠

教えるのが上手い=例えがうまい=わかりやすい、しかも面白い。

→パクれる、メモって自分のものにしてしまえばいい。

③順位づけ(※最重要)

何が大事なのか?を、全部順位をつけて並び替えれること。

成果を出させるために非常に重要

一番大事なもの→2番目は?→3番目は?→100番目は?

ここができるかが一番大事

できない人→全部大事という=絶対教え方下手!

全部大事はありえない

人の脳は記憶力悪い。

マジックナンバー3というものがある。

人は同時に3つ(最大4つ)くらいまでしか覚えられない。

忘れてもいいという情報を与えることが逆に覚えやすくする。

とにかくワンメッセージに集中するとわかりやすくなる。

そしてどこにワンメッセージを置くかで実力も見えてくる

■わかりやすく教える上で一番大事なこと(コツ)

明快さ動けなくしたら教えた意味がない。迷ったら人は動けない。

→迷わせない。迷わせるくらいだったら教えない方がマシ。迷いはエネルギーを落とす。

教えるとは導くこと

言い切ることが大事!

◎使えるテクニック

PREP法も有効

①結論

②理由

③具体例

④結論

たとえば・・・

結論=ダイエットはストレスなくやるべし

理由=なぜなら続かず必ずリバウンドする。そしてやる気をなくす

具体例=ライザップでストレスまみれ。マイナス10kgダウンしたが、そのあと15kgリバウンド。しかも10人中10人

結論=なのでストレス前提のダイエットはよくない。

■楽しく教えるコツ

1.笑いを取る

→ユーモアを入れる

2.面白い例えを入れる

3.ツッコミ→一人漫才

お笑いはツッコミが8割。

ツッコミもたとえ上手が笑いを産む。

4.煽る

今から面白いこと言うから・・・等

■人を伸ばす育て方(ちなみに)

答えを教える=レベル低い

質問する=レベル高い

■質問

Q:人の煽り方や育て方セミナーはやってくれる?

A:実践できていないけど理論でいいなら

Q:なぜ全人類教えること重要?

A:最初はなぜ大事かを考えていたがむしろ逆だった。日常で教え教えられているのが人間。

Q:煽るってなぜ大事

A:相手が聴く気持ってないと何教えても無駄。だから歓喜する。

  大元自分自身なんで聞いているのかわからないと聴く気にならないか。

  なぜが一番大事というのが大事。なぜは共有してないとずれる。


 

 

 

9 件のコメント

  • 改めて、教え方のポイントが整理されて、スッキリ。
    記事書く上で、ちゃんと意識してやらないといけないなぁと、気持ちを新たにまた明日から生きていきます。
    PREP法は早速実践していきます!

  • まずは順位付けと例えの上手さから、実践していこうと思います。
    ありがとうございました。

  • わかりやすく教えるコツがわかりやすかったので、重要なポイントを意識して日常会話にいかしていきます\(^^)/

  • お疲れ様でした〜
    教える上で何が大切なのかわかりやすかったです。
    PREP方はとても話がわかりやすいですね。

  • 教えるは全国民に必要だったということは非常に興味深かったですね。

    それがさらに分解されているので誰でも教え上手に近づけるのではとおもいました。

    ありがとうございました!

  • 「教える=人と会話する」と考えるとセミナーの内容は日常で練習できますね。

    教え上手は話し上手、磨いていきたいと思います。

    ありがとうございました。

  • いや~衝撃的な内容ばかりで感動してしまいましたー

    一番良かったところは、「セミナー中にセミナー講師がセミナーの内容を体現」してる
    ホントに極まれな瞬間に立ち会えたことです。

    とても勉強になりました。
    ありがとうございます~

  • めっちゃおもしろかった!

    特に、わかってたことをその人から聞くとわけわからなくなる大人がいる!
    『教えない方がましな教師がいる』に笑った。

    こどもに分かりやすく伝える技術は、実はすべての人に使えるんだな、と。

    あと、
    セミナーのとき会場の人に問いかけるのがレベル高い→私知らずにやってたけどだから褒められたのか!と、今さらですが発見でした。

  • まとめだけ読みました。
    面白かったです。

    高校数学しっかりやるといろいろ身につきそうだと思った。

  • tk へ返信する コメントをキャンセル

    レスは必須です。感謝しかありません。 の項目は必須項目となります。

    ABOUTこの記事をかいた人

    本業ダメ人間。人を適当に褒めていい感じにすることができるという。物販で年商5000万いくも力尽き。ユーチューブなどでアニメ声優情報などをみるの生活。ダメだなぁといっている人のよさを見いだせる自信はある。